光製作所は大阪で約80年、精密板金加工をしています。各種産業用・医療機器用・照明用の筐体等を、3DCADデータ展開からレーザー・曲げ加工・各種溶接・組立など、法人・個人を問わず、単品の試作板金・小ロットから量産まで対応。
光製作所は、地域の文化・教育機関への出前授業など協力を行うとともに、インターンシップ、全国の修学旅行や各種学校等の施設見学受け入れ等、次世代を担う、子供たちに「ものづくり」大切さを伝える活動に積極的に取り組んでいます。
また、地域の福祉・環境イベントに積極に参加しています。
光製作所は、テーマを決めて作品作りをしています。作品を展示会や各種社内見学会などで発表し、社会に技術力を認知してもらうことで社員のモチベーションの向上、また、新しい技術に挑戦し、ベテランから若手の技術革新・伝承にも努めています。
光製作所は、経営理念である「我々は社会の光になります」をもとに、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、全社を挙げて環境負荷の改善に努力します。精密板金加工、及び照明器具等の開発、製造、販売に至るすべての活動、製品及びサービスの環境影響を低減するために2001年よりKES環境マネジメントシステム・スタンダードのSETP1の認証を受けました。認証を通して地球環境との調和を目指しています。
光製作所は、地域の様々な取り組に参画しています。本社がある大阪市東成区では東成区住工共存まちづくり懇談会、ひがしなりソケット、ひがしなり企業区民連携フォーラム、モノふぇす実行委員会等、大学コンソーシアム大阪と連携し海外の留学生の受け入れ、大阪工業大学の学生の卒業製作支援をおこなっています。
ものづくり体験イベント(東成区で開催)
製品の製作等の御用命は hikari-ltd.com へ
他社を検索する場合は https://www.google.com/
お問い合わせ先
ご相談窓口 | 06-6974-8848 (平日のみ 9:00から17:00) |
製品の製作等の御用命は hikari-ltd.com へ
他社を検索する場合は https://www.google.com